2017年は、初めて国内レースの観戦に富士に3回行きました。
この年国内レースを観戦しようと思ったのは、いくつか理由があります。
- 2016年スーパーフォーミュラに参戦したバンドーンが2017年F1デビューを決め、2017年は2016年GP2チャンピオンのガスリーがスーパーフォーミュラに参戦する。きっとガスリーも2018年F1デビューするはず!
- スーパーGTでは、2016年にコバライネンがチャンピオン獲得!このニュースでコバライネンがスーパーGTに参戦していることを知りました。コバライネンと言えば、私がモナコに行った2012年頃にはF1参戦していたドライバーです。調べてみると、モナコで観たカーティケヤンや、鈴鹿の表彰台を現地で観た可夢偉くんもスーパーフォーミュラに参戦中。国内で元F1ドライバーに結構会えそう!
- どちらのレースも富士で開催してます。東京からも手軽に行ける!更に、富士スピードウェイでは、年間5戦(スーパーGT×2戦、スーパーフォーミュラ、スーパー耐久、WEC)観戦可能なパスを販売していて、お得に行ける!
ということで、年間パスを購入。
買ったのは、ワールドチェカパドックパス、1人34,750円。
サインが欲しいのでパドックパスにしました。
ちなみにレース開催日程はこちらでした。
スーパーGT:5月3・4日(GW)、8月5・6日(土日)
スーパーフォーミュラ:7月8・9日(土日)
やってきました富士。
サインも、色紙や、過去のF1プログラムなどに、たくさんもらいました。
そして、スーパーフォーミュラでは、まずは期待の星、ガスリー!
サインも非常に丁寧で、1文字ずつはっきり読めます。
そして可夢偉くん。
色紙とF1プログラムに加え、モナコで撮った写真にもサインをもらいました。
そして、カーティケヤン!
あまり会えず、プログラムのみもらいました。色紙はお預け。
そして、F1には無く、国内レース特有のものもあります。
まずはこちら。
レースクイーンです。
F1にはいません。華やかな雰囲気になります。一方で、追っかけて群がる多数の男性陣もいますので、レースクイーンの周りは異様な雰囲気が漂っていました。
一度見てみるのは面白いと思います。
また、スーパーGTでは、テレビ東京のSUPER GT+の取材で中尾明慶くんがいました。
それと、8月のスーパーGTでは、エアレースの室谷さんのデモフライトもありました!
私達夫婦は2015年に幕張で開催されたエアレースも現地観戦していたので、これはとても楽しかったです。
レース自体も、F1ほどの迫力は無いものの、十分に楽しめるレベル!
2016年の鈴鹿F1満足度が低かった私個人的には、国内レース富士3戦の方が満足度高かったというのが正直な感想です。サインもたくさんもらえたし。
宿の情報です。
レースの週末は、御殿場エリアのビジネスホテルはほとんど空きがありません。
箱根エリアのホテルや、山中湖周辺のペンションを利用しました。
箱根エリアのホテルの方が少し値段は高いですが、ハズレの心配は少な目。
山中湖周辺のペンションは、値段は安いですが、ハズレ確率も高め。
ただ、ハズレと思う基準も人により異なるでしょうから、試してみるのも良いと思います。