2017年現地観戦2戦目は、日本GP鈴鹿です。
前年までに引続き、10月4日水曜から鈴鹿入りして前泊。
もちろん、木曜サイン会当選のために木曜早朝入りするためです。
ホテルも前年までと同様キャッスルイン玉垣。
サーキットまで車で10分弱とアクセス良好。
やはりアクセスが良いことは大きいです。
そしてこの日も夕飯はサーキット近くの一升びんで焼肉!
そして10月5日木曜、この日も早朝から並び、ピットウォークスタート!
天気は曇り。
暑過ぎず、雨でもなく、ちょうどいいですね、曇りくらいが。
まずはピットウォーク。
昔自動車部だった私は、自分の車も自分で整備してたので、ピットでマシン整備を見ているたけでも楽しめます。




そしてこの方。
ガスリーです。
この年7月の富士で、スーパーフォーミュラ参戦中に、翌年2018年のデビューを期待して会ってきましたが、まさかこんなに早くF1に昇格するとは!
日本GPの前戦、マレーシアでデビューし、この日本GPが2戦目。
慣れるのに多少時間はかかるでしょうが、頑張ってもらいたいものです。
そして東コースウォークへ。
なんと、この年から、東コースウォークの規模が大幅縮小。
前年までは、東コースを1周できたのですが、この年からは、最終コーナー出口から、2コーナーまでの区間しか歩けません。
鈴鹿名物S字すら歩けなくなっていたのです。
もちろん、東コースウォークがドライバーのコース下見の邪魔をしているのは十分承知しているのですが、満足度の低いサイン会運営の穴埋め的な位置付けと個人的に考えていた東コースウォークがこんな形になってしまうなんて。。。
残念です。
そしてサイン会当選者発表!
とうとう、妻と2人とも落選!
2016年から鈴鹿の木曜参加を悩み始め、この年東コースウォークの改悪も行われ、抽選も落選と。
この瞬間に決めました。
2018年以降は木曜からは行きません。
2018年からは、鈴鹿観戦は縮小します。
ちなみに、2012年から続けた木曜早朝参加による当選確率です。
2012年:2名参加。当選2(サイン会1、特別ピットウォーク1)
2013年:2名参加。当選1(サイン会)
2014年:3名参加。当選1(サイン会)
2015年:2名参加。当選1(サイン会)
2016年:2名参加。当選1(サイン会)
2017年:2名参加。当選0
合計当選確率は46%でした。
通常考えられる確率論からかけ離れた高い確率なので、早朝から行けば(開門前の列で最前列近く)高い確率で当選できることは間違い無いです。
日本GPしか観戦が難しく、ドライバーに少しでも会いたい方は、木曜早朝参加が効果的であることは間違いありません。
そしてサイン会スタート。
遠くから眺めるのみ。








この時点で、この年アブダビも行くことは決まっていたので、心は既にアブダビへ。