F1放送の解説に思うこと、今後のブログネタなど

前回のブログにて、私の現地観戦記は書き尽くしてしまいました。

コロナウイルス騒動が沈静化して、再び現地観戦可能になる日を心待ちにしています。

f:id:F1world:20200816183844j:plain

このブログの継続方法も少し考えました。

基本的なテーマは海外GPの現地観戦記なので、テーマ通りのブログは当面書けそうにありません。テーマを変えようか。。。

一方で、テレビで見たレース結果を書くだけの無意味なブログにもしたくありません。

また、レースについての素人解説を書くのもどうかと。。。

 

「解説」というワードが出たので、テレビなどの放送における解説者についての個人的な意見を少し。

F1も、やはり他のスポーツと同じように、基本的には経験者が解説しないと、面白さは伝わらないと思っています。

視聴者には、サーキット走行をしたことが無い人もたくさんいるので。

私は多少のサーキット走行経験がありますが、それでもF1コクピットで起きていることは完全に未知の世界です。むしろ、多少経験があるからこそ、遠い世界であることを実感しています。

野球もサッカーも、他のスポーツも、元選手が解説をしています。F1くらいだと思います。元ドライバーじゃない人が解説者として登場するのって。

レースを見てる時に知りたいのって、ドライバーが何を考えているか・何をしているか、じゃないですか?

その世界を経験できない、経験したことがない視聴者が、選手目線を解説してもらうことで疑似体験として入り込んでいく。「へぇ、選手ってそんなこと考えてるんだ」「そんな凄いことしてるんだ選手って」、こういうリアクションをしてもらうことが、解説の役割かなと思っています。

技術的な解説が無意味とは言いませんが、それは、レース観戦の最中に欲しい解説ではありません。テレビなら、フリー走行中で良いですし、むしろ、雑誌やネットの文字媒体で欲しい情報です。

なので、解説者は、元ドライバーか、あるいは小松さん(現HAAS)のようなレースエンジニア経験者がいいと思います。

カニックやデザイナー経験者も、経歴としてはもちろん凄いとは思いますし尊敬しますが、レース解説には向かないと思います。それ以外の解説者だと、ちょっと詳しい素人が想像で話してるレベルだと思っています。

もちろん、レース後の分析とかは、ドライバー目線以外の観点でも面白いですよ。フジテレビNEXTのF1グランプリニュースも、毎回楽しく観てます。

 

すみません、話がだいぶそれてしまいましたが、今後のブログの話に戻ります。

海外GPで多くのサインをもらってきた私の経験を活かせる話として、偽物サインに騙されないために気を付けるポイントなどを、ドライバー別にしてみようと思います。

以前、下記のブログでも書きましたが、ヤフオクなどには偽物サインが多く出品されています。それらは入札・落札もされています。

f1world.hatenablog.com

もちろん、偽物で騙す側が最も悪いのですが、買い手の存在も、偽物が無くならない理由の1つだと思います。

私自身も、ヤフオクでF1サイングッズを売ることも買うこともあるので、極力安心して売買できるようにしたいと思っています。なので、真贋の判断に迷った時の材料になるようなものをこのブログで提供できればと思います。

 

なお、よくある騙しの方法として、サイン自体にフォーカスせずに、証明書・証明写真を強調するパターンがあります。

証明書も、その証明元が信頼できるか、複製可能な証明書ではないか、等を確認してください。

証明写真(サインをしている最中の写真)があるという出品者もいますが、これもいくらでも使い回せます。私が「転載禁止」と写真に入れるのも、使い回されないようにするためです。その証明写真に写っている商品と出品されている商品が同一か確認できない場合は、証明になっていませんのでご注意を。

ちなみに私も、その場の雰囲気を感じてもらうためにサインをもらっている最中の写真を載せて出品する場合がありますが、それはあくまでも判断材料の一つです。それを「証明写真です」なんて言うつもりは毛頭ありません。あくまでも、サインそのものを見て判断してもらいたいと思っています。

 

それでは、次回からは、ドライバー別に書いてみたいと思います。