前回に引続き、ドライバーの直筆サイン紹介です。
サイングッズの購入を検討している方に参考にして頂ければと思っています。
基本的に、ピットの並び順(昨年のコンストラクターズランキング順)に紹介していきたいと思います。
前回のボッタスで、以前ご紹介したハミルトンと併せて、メルセデスは完了です。
フェラーリの2人は、既にご紹介済みですので、興味のある方はこちらのブログをどうぞ。
というわけで今回はタイトルにもある通り、レッドブルのフェルスタッペンです。
なお、チームメイトのアルボンは既にご紹介済みですので、ご覧になりたい方はこちらをどうぞ。
フェルスタッペンは、2014年日本GPのFP1での初走行を経て、2015年に17歳でトロロッソからデビュー。
翌2016年スペインGPからレッドブルへ移籍し、その後の活躍は皆さんご存知の通りです。
ここからフェルスタッペンのサインを紹介しますが、いつもの通りのお約束です。
これまでも書いていますが、私もヤフオクなどでサイングッズを購入することがあります。
ただ、このブログに載せるのは、そういった購入品ではなく、全て私か妻がドライバー本人から直接もらったサインのみ、100%直筆と断言できるものだけです。
フェルスタッペンのサインはこちらです。
MAXと書いているようにも見えますが、実際に何て書いているかはわかりません。
あまり省略することや崩すことはなく、いつも同じようなサインを書いてくれます。


下の写真のサインのように、線が1本少ないように見える時もあります。
また、少し丸みを帯びて見える時もあります。


なお、私の経験上ですが、フェルスタッペンのサインをもらうには、多少の運も必要だと感じています。
私がもらったサインの数も、他のドライバーに比べて少な目です。
シンガポールGPの出待ちなどで、完全にスルーされることはほとんどありませんが、サインは何人か置きにしていくイメージです。
なので、目の前を通っているのに、サインがもらえなかったということも何度もありました。
フェルスタッペン本人からサインをもらおうとしている方は、多少の運と根気が必要ですので頑張りましょう。
サイングッズの購入を検討している方は、上の写真のサインを参考にして下さい。
ここに載せた本物の直筆サインと見比べて何か違和感を感じたら、その違和感を信じて、その品は避けた方が良いと思います。
【以下、2023年1月追加】
2022年にフェルスタッペンからもらったサインを追加掲載しておきます。
参考にしてください。