2025年F1日本GP 4月2日(水)~3日(木)

行ってきました、角田フィーバーに沸いた鈴鹿、日本GP!

ホテルや交通情報なども交えながら書いてみようと思います。

まずは4/2(水)

東京の自宅から出発です。

例年は夜に移動していましたが、今年は朝7時に出発。

この日のホテルのある四日市へ。移動手段はもちろん車です。

午前中の移動は初めてでしたが、想定以上にスムーズでした。

途中、SAで1回休憩して、午前中の内に四日市到着。

夜中の移動より早かったです。

夜中の方が車の台数は少ないですが、トラックが多いので平均速度が低いんですね。

昼食は四日市で有名なラーメン屋、鉢ノ葦葉で頂きました。美味しかったです。

ホテルはホテルキャッスルイン四日市。素泊まりです。

少し古さはありますが、4人用の部屋に2人で泊まったので広々。

また、漫画本が充実していて、個人的には満足度高し。

 

4/3(木)

この日は朝から鈴鹿サーキットへ。

木曜から行くのは2017年以来8年ぶり!

四日市からだと高速は使いません。下道で十分!

と思いきや、平日だったので通勤渋滞にハマり、想定よりも時間がかかってしまい、ゲートオープン前に着く予定が、ゲートオープン後の到着となりました。

この日の駐車場は、サーキットの正面駐車場。当日券で2,000円。

さて、チケットはチャンピオンズクラブなので、ドライバーの入り待ちをしようと、意気揚々とパドックトンネルへ。

ここで早速出ました、鈴鹿名物、最悪の運営。

「今年からチャンピオンズクラブチケットでは、パドックトンネルは木曜通行不可に変更しました。」ですって。

もう、さすが鈴鹿としか言いようがない。予想を上回る最悪っぷり。

仕方がないので、ピットウォークへ。

人混みの中ではドライバーとの接点などは何も期待できないので、ピットウォークも早々に切り上げてA1席から眺めてました。

しかし人多いなぁ。

コロナ後はサイン会も無いので、やること無し。

昼前にはサーキットを去り、この日のホテルのある桑名へ。

ホテルはセントラルホテルです。

桑名までの移動は高速に乗りました。近いですね。

昼には桑名に着いたので、チェックインまで近くのミスドで昼食を兼ねて時間つぶし。

これにて木曜も終了。

 

しかしまぁ、運営者ですから、運営を変えるのは自由なんでしょうけど、変えるならHPとかに目立つように書いてください。

無駄じゃん、この日の駐車場代も、前泊のホテル代も。

更に言うと、チケットだって木曜から日曜の4日間分と思って買ってるので、1日分の価値が無くなるなら、そもそも買うか買わないかの判断だって変わるかもしれないし。

まぁ、知ってはいたけど、再確認、というやつですね。さすがです、鈴鹿の運営。