2024年F1アブダビGP 12月7日(土)予選

アブダビGP、3日目、土曜日です。

まずは朝食。

レストランはワーナーのホテルなので、レストラン前の階段には、ワーナーの映画にまつわる展示がありました。

それから、季節はクリスマスシーズンなので、ツリーも飾ってありました。

しかし、日本人としては、クリスマスは寒い季節のものと刷り込まれているので、暑い中でのツリーに微妙な違和感。。。

 

朝食後は、サーキットへ。

移動は前日金曜同様、タクシーで。

まずはドライバーの入り待ちから。ヒュルケンベルグとセルフィー。

 

アブダビGPは最終戦で注目度も高いためか、解説や取材で訪れる元F1ドライバーも多いです。

ロズベルグには、プログラム、カード、1/43スパークにサインをもらいました。

それから、ラルフシューマッハはプログラムに。

シャルル・ピックはF2のチームオーナーとして来ていました。

昔のプログラムにサインをもらいました。

デラロサはアストンの一員として、ウェバーはピアストリのマネージャーとして来てました。

どちらも昔のプログラムに。

 

入り待ち後は、前日同様、F2のピットウォークへ。

F2ピットへの移動時に、ここを初めて通りました。

これは、8コーナーと9コーナーの間、2本目のストレートにかかる橋です。

テレビで見てた時は、これは歩道橋かと思っていたのですが、通ってビックリ、車道でした。

F1のコースに、車が通る橋が架かっているのはとても珍しいと思います。

中から撮った写真がこちら。

ストレートが良く見えます。

更に驚くことに、この橋はサーキットの外、つまり、チケット無しで通れるんです。

チケット無しで、この景色が楽しめるなんて、運営側の余裕を感じます。

ということで、F2ピットウォーク。

この日のピットウォークでは、サインは無し。

アントネッリは土曜日から体調を崩してしまったようです。

 

ピットウォーク後は、FP3観戦に席(WEST YAS SUITE)へ。

入り待ちとF2ピットウォークが暑いので、エアコンとドリンク飲み放題が超助かります。

自分の席(外)にいるより、室内から観てる時間の方が長かったです。

予選も室内から観戦。

コースの向こう側にある大型スクリーンだけでなく、室内にはタイミングモニターもあります。

これで予選結果もしっかり把握。

ハミルトンQ1落ち、ルクレールQ2落ちと、波乱の予選でした。

予選後は再び出待ちへ。

席から出待ち場所へは、サーキット内のホテル前を通る道が最短かも。

というわけで、道すがらサーキット内のホテルも撮影。

 

ちなみに、出待ちスポットがこちらです。

右手に見える上り階段がパドッククラブの入口です。

左手にいるのが出待ちの人達です。

 

出待ちも終えて、ホテルへ。

この日は前日金曜と違い、渋滞も少しは動いていたので、木曜同様シャトルバスに1駅乗って帰りました。

バスのスピードは歩くのと大して変わりませんでした。でも、歩くのより遅くなければ、1駅乗った方が楽です。

夜のホテル(泊まってるDOUBLETREEではなく隣のワーナー)も綺麗でした。

これにて土曜も終了。

おつかれさまでした。