2019年シンガポール2日目の9/19(木)
前回のブログでも書きましたが、この年の観戦は少し贅沢に。
選んだチケットは、Mercedece Experience。
チケットの内容は、木曜はパドッククラブ内のメルセデスラウンジでの夕食会。
金~日曜は、メルセデスピット前の席からの観戦に、食事&飲み物付き。
ということで、この日はメルセデスラウンジへ。
集合時間は夕方なので、日中はブギス駅近くのブギス・ジャンクションで買い物など。
そろそろ準備をしようかとホテルに戻ると、同じホテルに泊まるアルファロメオのスタッフの出勤タイミングでした。
行ってらっしゃ~い。
ホテルで準備を整え、集合場所へ。
やってきました。パドッククラブエリア。
エリア内には、シンガポールGP歴代勝者の写真パネルも飾られていました。
元アロンソ推し(現ガスリー推し)の妻も、アロンソパネルと記念撮影。
目的のメルセデスラウンジはピットビル3階の一番奥。
3階に上がり、外廊下を歩きながら下を見ると、各チームのパドック。
フェラーリのパドック前では、ベッテルのインタビューが行われていました。
とうとうメルセデスラウンジ到着。
中に入ると、メルセデスが獲得してきた数々のトロフィーが展示されていました。
他にも、ハミルトンやボッタスのグローブやシューズも展示されていました。
また、窓から眺めるホームストレートをパノラマ写真で撮るとこんな感じです。
パノラマ写真だと、ストレートが曲がって見えますが、間違いなくストレートです。
チームスタッフが、ステアリングの解説をしてくれました。
今のステアリングはスイッチが多くて、一度聞いても覚えられません。
ドライバーすごいな。
解説終了後は、ステアリングを持たせてくれたので、私も妻も、ステアリングを手に記念撮影!


その後は食事をしながらトークショー。
食事はビュッフェで美味!お酒も飲み放題!
先程ステアリングの解説をしてくれたスタッフが、今度はコースの解説をしてくれました。
そして、ここからは豪華なゲストが連発!!
まずは、開発ドライバーを務めるグティエレス!
開発ドライバーの仕事とは、といった話をしてくれました。
トークショー後は、過去のプログラムにサインももらいました。


そして、レギュラードライバー2人、ハミルトン&ボッタス登場!!
トークショー後、ハミルトンは次の予定があったのか、早々に退室してしまいましたが、ボッタスはサインをくれました!
写真は後ろ姿になってしまいましたが、コースの解説をしてくれました。
そして、その後は、しっかりとサインをもらえました。
この他、帽子、バッグ、折りたたみ傘、旗、ドライバーズカードなどの豪華なメルセデスグッズのお土産も頂きました。
帰りは再び、バスで集合場所まで送ってもらって、この日は終了。
パドッククラブ内の、チームのホスピタリティラウンジは初めての経験でしたが、非常に満足です。食事も美味しいし、言うことありません。
だいぶ海外にも慣れ、英語もスマホアプリでの学習を継続しているおかげか、読むのと聞くのは多少向上。この日のトークショーも、8割くらいは理解できました。なので、少し妻に通訳もしてあげながら聞いていました。
ただ、話すのはまだまだなので、もっと話せるようになって、ドライバーと会話したい!
会話できる距離まで近づくことはできているので、あとは私の英語力次第!
海外GP行くたびに、もっと英語力をと思うんですが、なかなかアプリ以上の努力は続かず。。。
ともかく、Mercedes Experience、初日から大満足です!