サイングッズ購入検討の参考に 直筆サイン サインツ編

F1はシーズン終盤4戦を無観客で行うことを決定したそうで、現地観戦再開がまた1歩遠のいてしまった気もしますが、今回も引続きドライバーの直筆サイン紹介です。

サイングッズの購入を検討している方は、これから載せる写真の直筆サインを参考にしてみて下さい。

ここに載せる直筆サインと見比べて何か違和感を感じたら、その違和感を信じて、その品は避けるという判断もあると思います。

 

前回までで、メルセデスフェラーリレッドブルのドライバーは紹介しました。

今回ご紹介するドライバーは、マクラーレンカルロス・サインツJr.です。

Jr.と付くからには、同じ名前の父親がいて、F1だけ見ている方はご存知無いかもしれませんが、モータースポーツを広く見ている方にはお馴染み、ラリー界の名ドライバーですね。

WRCチャンピオンを2度、ダカールラリー総合優勝を3度達成しています。

 

そんな息子は2015年トロロッソからデビュー。

デビュー当時のチームメイトはフェルスタッペン

二世ドライバー同士のラインナップでしたが、父親のキャリアではサインツの圧勝でしょう。

しかし、F1での息子同士の争いでは、サインツも速さを見せていたものの、フェルスタッペンの印象の方が強く、2016年にクビアトとの入れ替わりでレッドブルに昇格したのはフェルスタッペン。

一方のサインツは2017年までトロロッソから昇格できず、2017年シーズン終盤からルノーに移籍。

その後、現在のマクラーレンを経て、2021年からはフェラーリドライバーとなることが決まっています。

 

いつもの通りのお約束です。これまでも書いていますが、私もヤフオクなどでサイングッズを購入することがあります。

ただ、このブログに載せるのは、そういった購入品ではなく、全て私か妻がドライバー本人から直接もらったサインのみ、100%直筆と断言できるものだけです。

それでは、サインのご紹介です。

f:id:F1world:20200716174442j:plain

f:id:F1world:20200716174431j:plain

f:id:F1world:20201108113548j:plain

比較的シンプルなサインです。

ただ、なんて書いているのかはわかりません。。。イニシャルかな???

右側半分は「y」のようにも見えるのですが、彼のフルネームはCarlos Sainz Vázquez de Castroですから、「y」なんて1度も出てきません。

 

比較的いつも同じようなサインを書いてくれますが、下の写真のように最後の部分がくるりと〇になる場合と、

f:id:F1world:20201108113425j:plain

f:id:F1world:20201108113430j:plain
f:id:F1world:20201108113440j:plain
f:id:F1world:20201108113446j:plain
f:id:F1world:20201108113454j:plain
f:id:F1world:20201108113512j:plain
f:id:F1world:20201108113519j:plain

f:id:F1world:20201108113526j:plain

下の写真のように、跳ね上げただけのように見える場合とがあります。

f:id:F1world:20201108113420j:plain

f:id:F1world:20201108113504j:plain
f:id:F1world:20201108113532j:plain

また、多少崩れると、下のような感じになることもありました。

f:id:F1world:20201108113552j:plain
f:id:F1world:20201108123546j:plain

比較的、ファンサービスをしてくれるドライバーですので、目の前にサインツがいるような場面であれば、サインや写真をお願いしてみて下さい。

きっと対応してくれると思います。

ただ、断られた場合は、何か急いでいるような場合もありますので、潔く諦めましょう。

日本GPの木曜コースウォーク中などでは、ドライバーの進路をふさぐような位置取りをしてサインを求める人が大勢いましたが、見ていて気持ちの良いものではありません。

おそらくチームやドライバーからも苦情が出て、コースウォークができる範囲が大幅に縮小されたのでしょう。

 

最後に、サインツも含め、レッドブルグループを出て行ってしまったドライバーに思うことを少々。

レッドブルグループの現在のドライバー4名の内、クビアトとアルボンの2名は、レッドブルとしては過去に一度見切ったドライバーであり、現在もチームメイトに対して遅れを取ってしまっています。

出て行ってしまったドライバー(ベッテル、リカルド、サインツ)の1人でも2人でも残っていてくれたら、チームとしてもっと戦えていたのではと考えると、チームのドライバーマネジメント力の不足を感じてしまいます。

エースドライバーを優先するのはトップチームの宿命のようなものですが、逃した魚は大きかったような気がしてなりません。

f:id:F1world:20201222211333j:plain

2016年カナダGP レコノサンスラップにて撮影

【以下、2023年1月追加】

2022年にサインツからもらったサインを追加掲載しておきます。

参考にしてください。

【以下、2024年1月追加】

2023年にもらったサインを追加掲載しておきます。

参考にしてください。

サイングッズ購入検討の参考に 直筆サイン フェルスタッペン編

前回に引続き、ドライバーの直筆サイン紹介です。

サイングッズの購入を検討している方に参考にして頂ければと思っています。

基本的に、ピットの並び順(昨年のコンストラクターズランキング順)に紹介していきたいと思います。

前回のボッタスで、以前ご紹介したハミルトンと併せて、メルセデスは完了です。

フェラーリの2人は、既にご紹介済みですので、興味のある方はこちらのブログをどうぞ。

f1world.hatenablog.com

f1world.hatenablog.com

というわけで今回はタイトルにもある通り、レッドブルのフェルスタッペンです。

なお、チームメイトのアルボンは既にご紹介済みですので、ご覧になりたい方はこちらをどうぞ。

f1world.hatenablog.com

 

フェルスタッペンは、2014年日本GPのFP1での初走行を経て、2015年に17歳でトロロッソからデビュー。

翌2016年スペインGPからレッドブルへ移籍し、その後の活躍は皆さんご存知の通りです。

 

ここからフェルスタッペンのサインを紹介しますが、いつもの通りのお約束です。

これまでも書いていますが、私もヤフオクなどでサイングッズを購入することがあります。

ただ、このブログに載せるのは、そういった購入品ではなく、全て私か妻がドライバー本人から直接もらったサインのみ、100%直筆と断言できるものだけです。

フェルスタッペンのサインはこちらです。

f:id:F1world:20201103210347j:plain

MAXと書いているようにも見えますが、実際に何て書いているかはわかりません。

f:id:F1world:20200718145028j:plain

あまり省略することや崩すことはなく、いつも同じようなサインを書いてくれます。

f:id:F1world:20201103210410j:plain
f:id:F1world:20201103210359j:plain

下の写真のサインのように、線が1本少ないように見える時もあります。

f:id:F1world:20201103210353j:plain

また、少し丸みを帯びて見える時もあります。

f:id:F1world:20201103210339j:plain
f:id:F1world:20201103210330j:plain

なお、私の経験上ですが、フェルスタッペンのサインをもらうには、多少の運も必要だと感じています。

私がもらったサインの数も、他のドライバーに比べて少な目です。

シンガポールGPの出待ちなどで、完全にスルーされることはほとんどありませんが、サインは何人か置きにしていくイメージです。

なので、目の前を通っているのに、サインがもらえなかったということも何度もありました。

フェルスタッペン本人からサインをもらおうとしている方は、多少の運と根気が必要ですので頑張りましょう。

 

サイングッズの購入を検討している方は、上の写真のサインを参考にして下さい。

ここに載せた本物の直筆サインと見比べて何か違和感を感じたら、その違和感を信じて、その品は避けた方が良いと思います。

f:id:F1world:20200709210406j:plain

2018年アブダビGP FP2にて撮影

【以下、2023年1月追加】

2022年にフェルスタッペンからもらったサインを追加掲載しておきます。

参考にしてください。

【以下、2023年12月追加】

2023年にもらったサインを追加掲載しておきます。

参考にしてください。

サイングッズ購入検討の参考に 直筆サイン ボッタス編

ブログテーマですが、観戦持参グッズ編も一巡しました。

f1world.hatenablog.com

掲載したもの以外では、飲み物を多少持参したり、汗拭きタオルを持っていったりと、解説するほどのものではありません。

 

未だ現地観戦はできない状況が続いてしまっているわけで、ブログテーマを再検討しました。

これまでに書いたブログでは、サインの解説が今でも読んで頂いているようです。

8月に書いたハミルトンのサインのブログが、未だにアクセス数が最も多いです。

f1world.hatenablog.com

 

これまでは、私が偽物サインを見たことのあるドライバーや、省略形のサインを書いたり、昔と比べてサインが変わったりと、ぱっと見で真贋の判断が難しいドライバーのサインを掲載してきました。

ただ、私が見たことが無いだけで、既に偽物サインが出回っているドライバーもいるかもしれませんし、初めてサイングッズの購入を検討している方は、誰のサインであろうと、それが本物かどうか可能な限り確かめたいと思っていらっしゃると思います。

したがって、これからは、私が直接サインをもらったことのある全ドライバーのサインを、順次載せていこうと思います。

これまでも書いていますが、私もヤフオクなどでサイングッズを購入することがあります。

ただ、このブログに載せるのは、そういった購入品ではなく、全て私か妻がドライバー本人から直接もらったサインのみ、100%直筆と断言できるものだけです。

 

というわけで、今回は、タイトルにも書きましたが、ボッタスです。

ボッタスは2013年にウイリアムズからデビュー。

2016年にチャンピオンとなったロズベルグが突然の引退を発表し、後任として2017年からメルセデスへ移籍。

なかなかハミルトンには敵いませんが、セカンドドライバーとしての役割は十分に果たしていると言えるのではないでしょうか。

そんなボッタスのサイン、まずはご覧ください。

f:id:F1world:20201030190049j:plain

イニシャルの「V.B」ですね。彼の名前はValtteri Bottasです。

とてもシンプルなサインです。

デビュー当時から、ほとんど変わりません。

ちなみにデビューイヤーの2013年にもらったサインはこちら。

f:id:F1world:20201030190151j:plain

一方、最も最近、2019年にもらったサインはこちら。

f:id:F1world:20200715211242j:plain

ボッタスのサインは、印刷サインと比べても崩れが少なく、とても綺麗なサインを書いてくれます。

ちなみに参考として、2019年の印刷サインはこちらです。

f:id:F1world:20201030190228j:plain

※ これは印刷サインです。直筆ではありません。

それでは、ここからは直筆サインを載せていきます。多少の崩れ方も含めて、参考にどうぞ。

f:id:F1world:20201030190213j:plain
f:id:F1world:20201030185829j:plain
f:id:F1world:20201030185837j:plain
f:id:F1world:20201030185846j:plain

イリアムズ時代は、ファンの要望に非常に丁寧に対応していて、フェンスの外から呼ばれても、フェンスの方へ行き、サインをしていました。

メルセデスへ移籍後は、求められる頻度も上がったのか、ウイリアムズ時代ほどのファン対応はしなくなりましたが、それでも、比較的ファンサービスに応じてくれるドライバーの1人だと思います。

f:id:F1world:20201030190208j:plain
f:id:F1world:20201030190202j:plain
f:id:F1world:20201030185856j:plain
f:id:F1world:20201030185905j:plain
f:id:F1world:20201030185916j:plain
f:id:F1world:20201030185923j:plain
f:id:F1world:20201030185940j:plain
f:id:F1world:20201030185948j:plain
f:id:F1world:20201030185930j:plain
f:id:F1world:20201030190127j:plain

ボッタスのサインはシンプルですから、需要が増加したときには、簡単に偽造されてしまうと思います。

それでも、直筆サインは人の手によって書かれるものですので、やはり多少のクセが出ます。

ここに載せた本物の直筆サインと見比べて、何か違和感を感じたら、その違和感を信じて、その品は避けた方が良いと思います。

f:id:F1world:20201225231635j:plain

2015年アブダビGP FP3にて撮影

【以下、2023年1月追加】

2022年にボッタスからもらったサインを追加掲載しておきます。

参考にしてください。

【以下、2023年12月追加】

2023年にもらったサインを追加掲載しておきます。

参考にしてください。

番外編 車買い替え

最初に申し上げますが、今回はF1観戦とはあまり関係ありません。

F1観戦にのみ興味をお持ちで読んで頂いている方は、今回は読み飛ばして頂いても構いません。

ただ、以前のブログに記載した内容との関係も多少ありますので、お付き合い頂けると幸いです。

もちろん、F1に絡めた話も書きたいと思います。

 

今回のテーマは、タイトルの通りですが、この週末、私は車を乗り換えました。

これまで乗っていた車は、こちらのブログで書いていましたが、Cクラス、C200のワゴンでした。

f1world.hatenablog.com

セーフティカーと同じスピードで疾走するメディカルカーに憧れ、AMGではないものの、同じ車種を選んでいました。

新車で買って5年半、走行距離は2万3千ちょっと。

都内に住んでいると、あまり走行距離は伸びませんね。

モデルチェンジ前に売却した方が多少は高く売れるかなとも考え、このタイミングにしました。

 

新しい車はこちらにしました。

f:id:F1world:20201025213531j:plain

BMW M2 competitionです。

 

BMWがF1から撤退したのは2009年。

既に10年以上が経ってますね。

BMWエンジンでF1出走経験のある現役ドライバーは1人だけ残っています。

誰だかわかりますか?

2009年以前から参戦しているドライバーは、もはや数人ですから、簡単かもしれませんね。

最多出走記録を更新したライコネンではありません。

正解は、ベッテルです。

ベッテルBMW?と思う方もいるかもしれませんが、ベッテルのF1デビューはBMWエンジンです。

2007年カナダGPで大クラッシュのクビサが次戦アメリカGPを欠場し、代役としてBMWザウバーから出走したのがベッテルのF1デビューです。

その時のマシンがこちらです(1/43モデルですが)

f:id:F1world:20200718145018j:plain

ということで、ベッテルが現役でいるうちは、BMWも僅かながらF1との関係性を維持していると勝手に解釈しています。

 

M2 competitionは、試乗したところなかなか面白い車で、コンパクトでキビキビと走ってくれる印象です。

f:id:F1world:20201025213612j:plain

新車で購入し、まだまだ慣らし走行を始めたばかりですから、走りを楽しむのはもう少し先ですが、慣らしが終わったら、10年以上走っていないサーキットも走ってみようかと企んでます。

f:id:F1world:20201025213623j:plain

フェンダー、特にリアフェンダーの盛りっぷりは、やる気にさせてくれます。

f:id:F1world:20201025213520j:plain

ブレーキもキャパ充分です。

f:id:F1world:20201025213542j:plain

フロントは対向6ポッド。

f:id:F1world:20201025213554j:plain

リヤも対向4ポッド。

これまで乗っていたCクラスは、フロントが対向4ポッドで、リアはフローティングでしたから、コントロール性アップの期待大です。

 

F1現地観戦再開を心待ちにしながら、当面は新しい車の慣らし運転と、その後のサーキット走行を楽しもうかと思います。

観戦持参グッズ S字フック

観戦持参グッズのご紹介、第8弾。

必需品ではないかもしれませんが、現地観戦での持ち物に悩む初心者の方はもちろん、既に現地観戦を行っている方にも、観戦の満足度を高める参考になればと思います。

ちなみに、観戦持参グッズシリーズのブログはこちらです。

f1world.hatenablog.com

他の回のブログをまだご覧頂いていない方は是非どうぞ。

 

今回ご紹介するのは、S字フックなどの連結具です。

f:id:F1world:20201021215025j:plain

使い方は様々ですが、私が実際に使っている方法をいくつかお伝えします。

 

1つ目は、アブダビGPのサイン会での一コマです。

f:id:F1world:20201021215032j:plain

私がフェルスタッペンにサインをもらうところですが、赤い矢印の部分、ここにS字フックを使っています。

この状態、何をしているかと言うと、まず、リュックサックのこの部分(下の写真の赤矢印)にS字フックをかけています。

f:id:F1world:20201022222410j:plain

そして、反対側にあるのはこちら。

f:id:F1world:20201009224154j:plain

トートバッグです。

トートバッグには、サインをもらうためのプログラムなどを入れています。

トートバッグについては、詳しくはこちらのブログをご覧ください。

f1world.hatenablog.com

こうしてS字フックで掛けておくことの目的をご説明します。

トートバッグを地面に置いていると、プログラムを出し入れする際には屈まなくてはいけません。

ただ、サイン会は人も多く、屈む余裕が無い場合もあります。

こうして掛けておけば、屈む必要無く、立ったまま手が届く範囲でプログラムを出し入れできます。

小さなことですが、非常に便利です。

また、トートバッグを掛ける相手は、リュックではなく壁に掛ければいいのにと思う方もいるかもしれませんが、壁の表側は下の写真のような感じで、掛けるところはありません。

f:id:F1world:20201021215038j:plain

上端は意外と厚みがあり、私のS字フックでは小さ過ぎでした。

もっと大きいS字フックであれば掛かると思いますが、あまり大きくなると邪魔になるので、このサイズでこの使い方で十分です。

 

もう1つの使い方はこちらです。

f:id:F1world:20201022222354j:plain

リュックサックとトートバッグを繋ぐという点では、先程の使い方と同じですが、目的は異なります。

リュックサックのこの部分(下の写真の赤矢印)にS字フックを掛けています。

f:id:F1world:20201022222402j:plain

先程のように立ち止まっている時ではなく、移動時の使い方です。

トートバッグは通常、肩に掛けて使うと思います。それだと、手は空いているように見えますが、実際には、肩からずり落ちないように二の腕で押さえたり、体を少し傾けたり、何らかの気を遣います。

一方で、このようにS字フックでリュックサックに掛ければ、ずり落ちる心配もありませんし、重さもリュックサックの厚いパッドを通して肩にかかるので、肩の疲れも軽減できます。

もちろん、手は完全に自由になります。

また、肩に掛けている時と比べて、トートバッグが体の前にあるので、出し入れもスムーズです。

 

他にも、いろいろな使い方がありますが、私が主に使っている2つのパターンをご紹介しました。

小さな道具ですが、意外と便利だと思います。

よろしければ参考にしてみて下さい。